
【レシピ】お湯を注ぐだけ食べられる海老天とじ丼がうまかった
ある日Twitterで見かけたアマノフーズ「フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素」。お湯だけで食べられる天丼ということが気になり、公式オンラインショップで購入してみました。数量限定ということもあるのか、今時にしてはだいぶ待ちましたが、今回は作り方と食べてみた感想をメモしたいと思います!
ほぼ365日外食だったサラリーマンが彼女との同棲をきっかけに自炊を開始。日々の料理記録やグルメ探訪を中心とした雑記ログ。2022年4月より小江戸・川越へ
ある日Twitterで見かけたアマノフーズ「フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素」。お湯だけで食べられる天丼ということが気になり、公式オンラインショップで購入してみました。数量限定ということもあるのか、今時にしてはだいぶ待ちましたが、今回は作り方と食べてみた感想をメモしたいと思います!
先週、少し遅めの夏休みを取り、4年ぶり4回目の石垣島に行ってきました。 年始の与那国は例外として、石垣本島でダイビングした事がなかったのと彼の地で有名なマンタを見てみたいという想いがあったのでチャレンジしてみることに。
先週あさイチで特集組まれていたのですが、キノコだとか色々な食材の冷凍保存や干し保存にハマりつつあります。(在宅勤務の良い点!)今回は、冷凍えのきを使った「えのきナムル」を紹介したいと思います。
今回は昨日テレビで見た初代バチェラー・久保裕丈さんのオリーブパスタを作ってみました。(サタデープラスのヘビロテアイテムというコーナーでお気に入りのオリーブオイルが取り上げられていてその流れでさらっと紹介されていました)うちは普通のオリーブオイルですがそれでもかなりウマかった。
来週14日はホワイトデー。山本ゆりさんが1か月ほど前にツイッターで紹介されていた「半熟ショコラケーキ」を思い出し、少し前倒しで作ってみました!形はちょっとあれですが旨かった!同居人にも喜んでいただけました
先日のパセリカレーに引き続き、今回もモーニング「クッキングパパ」を見ながら牡蠣(カキ)春巻きを作ってみました!まじで美味しかった!
2月初投稿です!今年は「和食」のレパートリーも増やしていきたいなーと手始めにきんぴらごぼうに挑戦。自炊でごぼうを使う事はこれまでほぼなかったのですが、なかなか良い味が出せました。
その日の献立がお肉でもお魚でもそうですが、もう一品何かあると良いなあと思う日があります。そんな時、割と玉ねぎが余っていることが多く、今回は「玉ねぎスープ」を作ってみました!
1月に入り早くも2週間。昨年同様に新年の抱負なんかをまとめようと思いつつ、なかなかに慌ただしい日々が続いております。とは言え何事も食べなきゃ始まりません。今年も色々と挑戦していくぞっと。さて、今回は「豚の角煮」を作ってみました。ちょいちょい肉塊はワイン煮をして食べてきましたが、
遅ればせながら明けましておめでとうございます。改めて、今年は定期的な更新を目指して頑張っていこうと思います。 さて、2020-21の年末年始は、状況的に帰省は諦めつつも、とは言えどっか行きたいなあという気持ちから、1/1-1/4の年始期間で一人与那国に行って参りました。